タイトル等
景徳鎮千年展
皇帝の器から毛沢東の食器まで
会場
岐阜県現代陶芸美術館
会期
2006-10-21~2007-01-08
休催日
月曜日(ただし月曜日が休日の場合は翌日)
開催時間
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
観覧料
一般800円(700円)、大学生600円(500円)、高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金 11月3日(金・祝)は無料解放日
主催者
岐阜県現代陶芸美術館、朝日新聞社、岐阜新聞・岐阜放送
概要
中国江西省にある景徳鎮は、世界的な磁器の生産地として知られています。唐末五代(10世紀)には青磁や白磁の生産が始まり、北宋時代の景徳元年(1004)年に、年号を冠した景徳鎮の名がこの地に与えられました。明・清時代には、宮廷のためだけに陶磁器を焼造する官窯がここに置かれ、その華麗な白磁、青花(染付)、五彩などの官窯磁器は今日でも高い評価を得ています。
そして文化大革命末期の1975年、中国革命の最高指導者、毛沢東(1893-1976)主席専用の日常使いの器が景徳鎮で焼かれました。
中央政府より最高水準の器を至急つくるよう景徳鎮の選りすぐりの職人たちと最良の材料が集められ、「玉のように白く、鏡のように明るく、音は磬のように」を製作の目標に研究が重ねられました。その年の第一級の任務という意味を込めて「7501工程」と呼ばれたこの計画は、ついに1400度の高温焼成による美しい磁器を完成させました。完成品のうち約1千点余りが毛沢東の住む北京に送られ、中央政府より残りはすべて破棄するよう指示がありました。しかし製作にかかわった人々は、破損して再注文が来ても同じ水準の物は二度と作れないと考えて密かに保管し、それらは毛沢東の没後、関係者に配られました。その製品は近年「最後の官窯」「現代の官窯」と人々に評されるほど、中国国内でも注目されつつあります。
本展では、景徳鎮磁器の変遷を、宋時代の青磁器や明・清時代の歴代の官窯製品、そして日本では初公開となる「7501工程」の食器や文具など合計130件でたどり、およそ千年にわたり窯の火を絶やすことなく活動し続ける、景徳鎮の現代に至る姿を紹介します。
ホームページ
http://www.cpm-gifu.jp/museum/
展覧会問合せ先
Tel.0572-28-3100
会場住所
〒507-0801
岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)
交通案内
[お車でのアクセス]

■ 東京→小牧JCT→多治見
(東名高速、小牧JCT経由 中央自動車道)

■ 大阪→小牧JCT→多治見
(名神高速、小牧JCT経由 中央自動車道)

【中央自動車道・多治見ICから】
国道19号を土岐・中津川方面に 約5km
→ 東町1の交差点を右折

【東海環状自動車道・土岐南多治見ICから】
国道19号を多治見・名古屋方面に 約1km
→ 東町1の交差点を左折

※駐車場無料・一般車312台収容

[公共交通機関でのアクセス]

■ JR多治見駅までのアクセス方法
・東京方面… 東京→(新幹線)→名古屋→(JR中央本線)→JR多治見駅
・大阪方面… 大阪→(新幹線)→名古屋→(JR中央本線)→JR多治見駅

■ JR多治見駅から岐阜県現代陶芸美術館へのアクセス方法
①多治見市コミュニティーバス (ききょうバス)
…土・日・祝日のみ運行
料金:¥200 所要時間約25分
オリベルート「セラミックパークMINO」下車
※1日乗り放題フリーパス(300円)あり。

②東鉄バス
料金:¥270 所要時間約15分 (下車後、徒歩約10分)
・多治見駅前(南口) 東鉄バス3番乗り場より 【妻木線】もしくは【瑞浪=駄知=多治見線】のどちらかに乗車
・停留所『セラパーク・現代陶芸美術館口』下車 (バス停から施設まではバス停に取り付けられた案内板をご参照ください。)
※1. 【妻木線】で「タウン滝呂」経由の便は 停留所『セラパーク・現代陶芸美術館口』を通りませんのでご注意ください。
※2. 停留所『セラパーク・現代陶芸美術館口』は、上りと下りではバス停の場所が違いますので、ご注意ください。

③タクシー 所要時間約10分
ホームページ
https://www.cpm-gifu.jp/museum
岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索